最近英語の勉強するにあたって、とっても良いサイトを見つけてしまいました。
そのサイトは lang-8 ランゲート
簡単に説明すると自分の学びたい言語で日記をかくと、ネイティブの人がそれを添削してくれる
と言うながれです。
ただ、自分も最初の頃は日記を書いてもなかなか添削してもらえず、途方にくれてしまいました。
そこで、添削してもらえる方法をお伝えします。
1.かたっぱしから友達依頼を送る。
とりあえず、友達がいないとコミニケーションもとれませんから…
内容はなくても割りとみんな友達になってもらえます。
自分は、Hi! だけでOKでした。
ただし、送る相手は注意してください。あくまでも日本語を学びたい人で、自分が学びたい
言語がネィティブの人です。
2.かたっぱしから添削する。
わりと未添削を探すのは苦労します。
そんな時は、添削済みでも良いです。
気になるところを探しましょう。
添削したら友達依頼もしておきましょう。
3.コメントをかたっぱしから書き込もう。
すでに添削済みで、あれば、書き込みされた内容に感想を記入しましょう。
自分の書いた内容の感想を聞けると喜ばれます。
コメントしたら、友達依頼もお忘れなく。
4.日記は、日本語も記入する。
英語を学びたい人が英語だけ書いても、本来の意味がつたわらないと、添削できません。
日本語も記入する事で、添削の確立は確実にあがります。
5.日記は簡潔に
はじめの頃は、日記は短めにしたほうが、相手の負担が心理的に減り添削の確立があがります。
また、日本語で考えた時に簡単な文書にした方が無難です。
できれば、みんなが関心がもてる内容の方が、添削の確立はあがります。
6.お礼は忘れずに
これは、聞いた話ですが…
添削にたいして、お礼していない人がいて、
二度目の添削で、お礼も出来ない人には、添削しないなんって事を書かれたそうです。
気持ちはわかります。
だいたい、上記の方法で、友達もふえ、添削もしてもらえるようになります。
友達をふやして楽しんで下さい。